海を望む昔話に出てくるような神社
タイミングよく気持ちよく晴れた日に、北下浦ふるさとマラソンの司会の打ち合わせでした。
キラキラと輝く美しい海を見ていたら、熊野神社を訪ねたくなりました。
朱塗りの社殿は新しいのですが、なんだか昔話に出てくるような神社でした。
まずは動画をご覧ください。
小さな神社巡り横須賀市長沢熊野神社へ 鳥居の向こうに海を望む望む大漁祈願・縁結びの昔話に出てくるような神社
長沢熊野神社について
元禄7年(1694年)イワシ漁を伝えるために紀州から移住してきた漁師が、熊野三社権現を勧請して建立したと伝わります。
長沢には、熊野神社と天照大神社の2社がありましたが、明治6年(1873年)になってから、天照大神社がむらの鎮守として本殿とし、熊野神社を拝殿としました。
明治26年(1893年)に改築も、大正12年(1923年)9月1日の関東大震災で崩壊 昭和55年(1873年)に修築されて現在に至ります。
御祭神は
伊邪那岐命(イザナギノミコト)
伊邪那美命(イザナミノミコト)
天照大神(アマテラスオオカミ)
大漁祈願はもちろんのこと、縁結びの御利益もあります。
通学路になっている神社
長沢熊野神社の近くには、北下浦小学校・中学校があり、私が訪ねたときは丁度下校時間だったようです。
元気な男の子達が
「熊野神社抜けていこう!!」と話していたので、ちゃっかり着いていきました。
この辺りは、とてものんびりとした環境の良いところですが、更に雰囲気のある境内を通り抜ける姿は、なんとも絵になりました。
近くに稲荷大明神もあり立ち寄りましたが、どちらも清らかで、地域の皆さんの気持ちが伝わります。
津久井浜高校出身で、担任が郷土史の先生だったのもあり、この辺りもとても懐かしい気持ちで歩き、無人販売所でブロッコリーを買い求め、小さな旅をしたような気分でした。
コメント