猫達との避難用に背負えるキャリーバッグを買いました

スポンサーリンク
ねこ



スポンサーリンク
スポンサーリンク

いくら準備万端でもイメージ通りにいかないのが緊急事態!!

猫達と暮らしはじめてから、いつも心の中にあった

「猫と一緒に避難」
のこと。

今までに猫達を外に運び出したのは、ワクチン2回と避妊手術、そして引っ越しの3回だけで
その上最初の頃は小さかったので、普通のキャリーに一緒に入ってました。
通院用のキャリーは、専門誌でお薦めとなっていたので同じものを色違いで2つ持っています。
確かに丈夫で、出し入れがしやすくてとても気に入っていますが、2匹一緒にバラバラに入れて避難するのは、私一人では絶対に無理…。

最近地震が多いのもあり、背負えるタイプのキャリーをやっと購入しました。

大きさを重視して選ぶと、実はあまり選択肢のない中での購入となりました。
が、結果としてはとても気に入っています。

今回購入した、ペットキャリーバッグのことと、避難訓練で使用した感想などを書いていきます。

届いたその日に猫達は興味津々で気に入りました

このペットキャリーバッグは折りたたみ式で、受け取った時の印象は
「コンパクトで収納に困らなそう」
でした。
すぐに猫達の前で組み立てて(と言っても開くだけという感じですが)みたところ、
興味津々で近づいてきて、すぐに中に入りました。
大きさや、デザインは猫達のツボだったようです。

特にひふみは気に入ったようで、入ると全く出てきません!!

その日のうちに2匹を入れて背負ってみました。
猫とキャリーで合計11キロですが、ただ背負うだけならあまり重いという印象はありませんでした。

デザインや色に関しては、私もとても気に入ったのでその点は合格点です!!

問題点はケミカルなニオイ

レビューにもニオイの事を書いている方がありましたが…
開封後すぐは、ケミカルなニオイがとても気になりました。気になったのは私がということです。
猫達は特に気にする様子もなく、逆に気に入っていたので、そのまま部屋に置きたかったのですが、
何か影響があったら嫌だと思い、
風の通る別の部屋でしばらく置いてから避難訓練をすることにしました。

ファブリーズは猫に良くないと聞いたことがあったので、自然にニオイがなくなるのを待ちました。

時間はかかりましたが、1週間でニオイは気にならなくなりました。
購入後はビニール袋から出して、風通しの良いところにしばらく置くことをお勧めします。

いよいよ避難訓練を実施!!

実は、このキャリーと一緒に猫用のハーネスも購入しました。

が・・・
首輪もしたことがないうちの子達にはハードルが高すぎたようで、今回はうまく使用できませんでしたので、最初のイメージとは違ってしまいましたが、今回はハーネス無しでの簡易的な避難訓練となりましたことをご了承ください。

この部屋は、マンションの4階で、出入口は地下1階になるので、5階というイメージになります。
当然避難ですからエレベーターは使いませんので、11キロを背負って階段で地下1階まで降り、また部屋まで階段で戻るという訓練をしました。

まず

「重い!!!」

やっぱり重いです。
キャリーの作りはとても良くて、Tシャツでしたが肩に食い込むとかそういうのは全くありませんが、やはり重いということは覚悟しなくてはならないです!!
ちなみに私は、身長164㎝です。小柄な方はサイズに気をつけて購入された方が良さそうです。

それから、他の荷物を持つことは厳しそうです。
我が家のようにマンションで、階段で避難の場合は手が空いていないと怖いかもしれません。

避難にもいろんなパターンがあると思いますが、暫く家には戻れないような避難の場合は、猫用品だけでもかなりな量になると思いますし、私達人間用も持ち出さなくてはなりません。

もし私一人だったらどうしよう
どの順番で、何を持ち出したらいいのだろう?

それは日頃から考えておかなくてはいけないと再認識しました。

今回の訓練の様子は動画でご覧ください!

猫と一緒に初めての避難訓練!2匹をキャリーに入れて背負って階段で避難!

防災用品はまず使ってみることが大事!!

猫用の防災用品に限る話ではありませんが、いざという時に使うものほど、
購入後にすぐ使うことが大事です!!
うまく使えなかったりしたら、本当に大変です!

今回購入した、ペットキャリーバッグは、避難時だけでなく通院などの移動でも使えるのと、価格も良心的なのでとても良い商品だと思います。
とは言っても、我が家の場合猫を外に連れ出すことはほとんどないので、やはり防災用品としてのキャリーとなります。

だからこそ、チャンスを作って使うことが大事で、使わないと気づかないことも多いと思います。
次は、最低限の猫用品も一緒に車まで持ち出す訓練をしたいと思っています。

避難訓練シリーズは、今後も更新していきますので、もし良い情報があったら教えてください。

 

 

 

 

タイトルとURLをコピーしました